CONCEPT
コンセプト
すべてのママが安心して結婚式を迎える為に
赤ちゃんと一緒に迎える特別な結婚式。
妊娠中は“喜び”と“不安”が交差する時期。
だからこそ、結婚式を安心して迎えて
幸せなマタニティライフを過ごしてほしい。
もっと素敵に、もっと安心して、そしてお得に。
“家族のスタート"となる結婚式というビッグイベントを
ブライダルカウンタートゥエルヴはとことん応援します!
POINT
トゥエルヴの安心ポイント
現役ママ「ママコンシェルジュ」が在籍
時期・準備スケジュール・費用など、過去のご相談と経験からお二人にアドバイス!ご両親様からのご相談も多くご案内してきたコンシェルジュがおふたりの強い味方になれるはずです!「妊娠がわかって結婚に向けて何から進めたらいいのか不安…」ひとりで悩まず、まずは安心してご相談ください。
ママコンシェルジュはこちら
お二人のご希望に寄り添ったご提案
ご相談は何度でも無料!「何から相談したらいいか・・」「何を相談できるのか」という方も大丈夫!おふたりの”不安”や”お悩み”をコンシェルジュにお聞かせください。ご体調やご希望を大切に、おふたりに合ったご案内をさせて頂きます。
フォト婚や挙式のみのご相談も可能!
「授かり婚で入籍だけの予定だけど、やっぱりドレスが着たい・・・」、「両親に見せたくて挙式は挙げたいけど体調が不安定だから披露宴までの長時間は・・・」など、ブライダルカウンタートゥエルヴでは挙式のみのご相談はもちろん、フォトウエディングのご案内も可能です!「今」しか残せないおふたりの姿を写真に残しませんか?
式場とのやり取りもお任せください
妊娠中の花嫁さんの中には、働きながらで忙しい方も。数ある式場・フェアの中から、おふたりにピッタリのブライダルフェアをご提案&スケジューリングまでお任せ!気になる予算面のご相談・おふたりの希望にもっと近づく交渉もおふたりに代わってご案内します。突然の見学予約のキャンセルも、コンシェルジュが代わりに再調整をするので、精神的なストレスも軽減できます。
お得に結婚式を挙げられる!
カウンターから予約でトゥエルヴ割など、ご利用頂ける特典でお得にご案内頂けます。急な結婚式で費用が心配な方も安心!
PROCESS
挙式当日までの流れ
2人で話し合う・挨拶に行く・顔合わせ・ご結納

コンシェルジュのポイント①
妊娠がわかったら、まずは二人で話し合いも、結婚の意思が固まったら両親に報告と挨拶を。お顔合わせ・ご結納は、ブライダルカウンタートゥエルヴまでご相談ください。

式場探し

コンシェルジュのポイント②
不安・疑問を解消しながらおふたりの希望・こだわりに沿った式場のご紹介を行います。
「挙式まで時間ない」などの心配には事前に空き状況を確認しながら、お二人のスケジュールで探します。

衣裳選び・招待状作成・招待状の投函・結婚式の進行・打ち合せ

コンシェルジュのポイント③
体調が不安定な妊娠初期は、様子を見ながら無理のないペースで見学を!お二人が無理なく式場選びを進めていただけるようコンシェルジュがサポート!

最終の締切り・発注事・衣裳の決定・リハーサル・前撮り

コンシェルジュのポイント④
つわりのピークが過ぎて体調が落ち着く時期。ドレスの試着、ヘアメイクのリハーサルなどで幸せ気分を楽しんで!披露宴の内容、各種ウエディングアイテムなども決めていきます。

人生最良の日、挙式当日は、おもいっきり楽しもう!

コンシェルジュのポイント⑤
妊娠中は、急な体調変化などトラブルが起きる可能性を想定しておきましょう。プランナーさんに体の負担が少なくなるようスケジュールを事前に相談しましょう。

2人で話し合う・挨拶に行く・指輪探し・顔合わせ・結納・招待状の作成等

コンシェルジュのポイント①
お子さまが小さいうちは、急な発熱など、打合せにも頻繁にいけなかったりと計画通りに進まないことも。打合せのスケジュールはできるだけ余裕をもって準備を!

式場探し

コンシェルジュのポイント②
会場見学やブライダルフェアへのスケジューリングは面倒なもの。トゥエルヴでは、コンシェルジュがおふたりの希望に沿って式場をご提案。会場見学やブライダルフェアの予約もお任せください。悪阻で体調がすぐれない場合、またお子さまと一緒のご見学で直前の時間調整が必要となった場合にも、遠慮なく相談してくださいね。

衣裳選び・招待状作成・招待状の投函・結婚式の進行・打合せ

迷いやすく決められない場合は、客観的な意見を言ってくれるご家族やプランナーの意見を参考にしたり、写真写りのよい衣裳を選ぶことがポイント。ボディーラインを美しく整えるドレスインナーについても相談してみましょう。

結婚式・二次会招待ゲストの出欠確認・ゲストの席配置を考える等々

2〜3ヶ月前を目安にゲストのリストを作成。ゲストリストは招待状の送付はもちろん、出欠状況の確認から当日の受付にもこのリストは必需品になります。リストは手書きでも良いのですが、記入ミスや漏れがあると後々大変ですのでエクセルなどの表計算ソフトを利用するのがおすすめです。

最終の締め切り・発注事・衣裳の決定・リハーサル・前撮りせ

当日に着る衣裳に合わせて本番さながらのリハーサルメイクを行います!ブライダル専門の美容師が最高のヘア&メイクを致します。お子様の衣装もご準備も忘れずに!

挙式当日はお子さまも一緒に結婚式をおもいっきり楽しもう!

コンシェルジュのポイント③
お子様のサポート体制がとれるように事前にコンシェルジュやプランナーに相談しておくことが大切です。お子様が日頃好きなおもちゃなども持参してくださいね。

Q&A
ママコンシェルジュが回答!
沢山のご相談を伺う中で多く頂くご質問をピックアップ!
マタニティウエディング・パパママ婚でご検討のお二人のご参考にされてください
Q
マタニティウエディング(妊娠中)か出産後の結婚式か迷います。
A
ご懐妊が判り、挨拶や顔合わせ・ご結納、ご入籍・・・と急ピッチのご準備であっという間に出産目前!?というお二人のご相談も多いです。今妊娠何か月なのか、悪阻や体調はどうなのかにもよりますが、時期や体調が整うのであれば、マタニティウエディングをお勧めしております。私の経験としても、出産後のご準備・結婚式は、子育てをしながら、お子様の状況やママの体調の戻り具合で思い通りにいかないこともあり、結果的にママの負担が増えることも考えられます。ぜひ妊娠中のご結婚式もご検討されてみてくださいね!ご心配な場合には、産科医や助産師の先生とよく相談されることもおすすめしております!
Q
マタニティ婚、パパママ婚、行うならいつ頃が良いのですか?
A
マタニティウエディングの場合には安定期と言われる妊娠5〜6か月頃、ご出産後パパママ婚を希望される場合には、ご家族の抱っこでサポートが頂き易い生後半年前後がお勧めです。お子様の発達次第ですが、生後半年を過ぎると人見知りや行動範囲が広がり、いわゆる「目が離せない」時期に入ります。ご家族のサポートでも難しい場合も..。ちなみに長男が2歳の時に結婚式を挙げた私は、披露宴中ずーっと抱っこしていました。(笑)出産後はお子様の状況やママの体調等予測がつかないことも増え、タイミングを失う場合もありますから、出産後の結婚式をご検討の場合にも、ご出産前に式場探しのご準備から進めていかれることをお勧めします。
Q
マタニティドレスってどんなもの?
A
マタニティ専用のドレスということであれば、一般的なドレスよりも全体的にゆったりとしたデザインの衣裳を指すかと思います。ただドレスは比較的、腰周りと胸周りのサイズ調整ができるので、母体の変化に柔軟に対応出来ます!「妊娠中の結婚式だと極端に選べる衣裳が無い」イメージをお持ちの方もおられますが、安心頂きたいです。
Q
妊娠中は和装は着ない方が良い?ドレスも赤ちゃんに影響ないの?
A
和装の場合も洋装の場合もご心配はいりませんよ!多少お腹が大きくなってきても、和装は着付けの段階で調整ができますし、ドレスの場合にも、ランジェリーで締めつけすぎないようにスタッフさんと細かい調整ができれば問題はありません。着たいお衣裳を選ばれてくださいね
CONCIERGE
コンシェルジュ紹介

ママコンシェルジュ
宮﨑 愛

 

妊娠を機に結婚(授かり婚)をし、現在は2児の母に。長男が2才の時には子どもとの結婚式を経験。
妊娠中の結婚式に不安を持つ方ももちろん、2児の子育てに奮闘している私だから出来るお子様連れのお二人の一番の理解者になりたいと考えています。結婚式はご家族のスタートとなる大切なビッグイベントだと思っています。
お二人の結婚式の実現に向けて、不安を共感・解消しながらお二人に寄り添ったご提案をさせて頂きたいと考えているので、どんなことでもご相談くださいね!

ACHIEVMENT
これまでの実績
これまでに(6,000組以上)幸せのお手伝いをしてきた実績を活かし
おふたりにあった「結婚式のカタチ」をご提案します。
どんなことでもご相談ください。
EXAMPLE
相談実績